新着情報NEWS
2025年08月01日
カスタマーハラスメントに対する方針
株式会社PETIT MONSIEUR(育児ねっと)(以下「当社」といいます。)は、従業員が安心して業務に従事できる環境を整えることで、より良いサービスを提供することを目指すことを目的とし、「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定いたしました。
1. はじめに
当社は、お客様と従業員との健全な関係を維持するために、カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)への対応を強化します。
従業員が安心して業務に従事できる環境を整えることで、より良いサービスを提供することを目指します。
2. カスハラの定義
カスハラとは、お客さまやお取引先など(以下、「お客さま等」)から従業員に対して行われる不当な要求や暴言、威圧的な態度などのハラスメント行為を指します。
これには、以下のような行為が含まれますが、これらに限定されるものではありません。
・過剰なクレームや執拗な要求
・人格を否定する発言や暴言
・怒声など必要以上に威圧的な言動
・脅迫的な言動や身体的な威嚇
・必要な情報の提供を拒否し、手続きを強要する行為
・不合理又は過剰なサービスの提供の要求
・正当な理由のない値引き交渉やサービス補償、謝罪の要求
・業務の妨害を目的とした行為
3. 従業員保護の姿勢
当社は、従業員の精神的・肉体的な健康を最優先に考え、カスハラ行為に対しては厳正に対処します。
4. 対応方針
当社がカスハラと判断した場合は、その場の対応及びサポートを中止またはお断りさせていただくことがございます。
また、場合によっては当社のサービス提供を中止します。
更に悪質と判断した場合には、必要に応じて法的措置を検討します。
5. 当社における取り組み
- 当社は、お客様からの正当なご意見は真摯に受け止め改善に努めます。
- ただし、従業員の尊厳や安全を著しく害する理不尽な要求・暴言・過度なクレーム等は、カスハラとして断固たる対応をいたします。
- カスハラに該当するか否かの判断基準を明確に定め、社内マニュアルおよび対応ルールを整備します。
- カスハラ被害を受けた従業員には相談窓口を設け、適切な支援体制を整えます。
- カスハラ行為が確認された場合には、サービス提供を停止するなどの措置をとる場合があります。
当社は従業員が安心して業務に従事できる環境を整え、より良いサービスを提供し続けるために、カスハラ防止のための取り組みを継続的に改善してまいります。
株式会社PETIT MONSIEUR